2020-08-29から1日間の記事一覧
下水からの新型コロナウイルス感染症の感染リスクについての総説。 SARSウイルスについては下水を通しての水やエアロゾルでの感染リスクについて指摘されている。下水処理は従来法では一部だけしか除去できないと指摘。安全な排水は再使用では新型コロナウイ…
猫のコロナウイルス治療薬が新型コロナウイルス感染症にも有効である可能性を指摘。 新型コロナウイルスの増殖に必要とされる3CLプロテアーゼ。研究グループは「prodrug GC376」により猫のコロナウイルス感染症である猫伝染性腹膜炎ウイルスに対する治療に成…
AI(人工知能)による乳がんの検出アルゴリズムは平均的な放射線医師並みの能力を示したと示す研究。 8805人の女性を対象として乳がんを検出するAIのアルゴリズムによるマンモグラフィ画像の診断支援を試験したところ、3種類のうちの1種類は最初の読影者であ…
移植片対宿主病(GVHD)の原因の一端に末梢組織で生き延びた宿主T細胞が関与しているとの研究。 GVHDは、造血幹細胞移植の後の重症化や死亡の主要な原因になる。これまで移植を受けた宿主のT細胞についての研究はあまりなされていなかった。 このたびの研究…
オーストラリアの情報通信技術の政策がヘルスケアの公平性にリスクをもたらすと指摘する研究。 オーストラリアでは、全国ブロードバンド網(NBN)という国主導の光ファイバー敷設計画を進めている。高速ブロードバンドを実現するものだが、これが通信の高額…
迅速、ポイントオブケアとしての抗原、分子ベースの新型コロナウイルス検査法についてのシステマティックレビュー。8種類の検査(4種類は抗原検査、4種類は分子検査)、1種類の施設内検査についての研究データを分析している。 抗原検査 ・Liming Bio‐Produc…
新疆ウイグル自治区のダニにQ熱リケッチャが蔓延しているという報告。 コクシエラ・バーネティー(Coxiella burnetii)はリケッチャ科で、Q熱の病原体。2018~2019年に国境付近の10地域22カ所で家畜の体表から1507匹のダニを採取して分析。 ダニの種類によっ…
仮性狂犬病ウイルスのBarthaワクチン株と変異仮性狂犬病ウイルスから新型の病原性組換えウイルスが中国で発生。 仮性狂犬病ウイルスは、オーエスキー病の原因となるウイルスで、世界中で養豚産業に悪影響を及ぼしている。仮性狂犬病ウイルスの変異型が中国の…
青年期の精神疾患への移行をプロテオミクスにより予測するモデルを開発。 12歳時点で採取された血清を使ってプロテオミクスのデータを取得している。 平均22.6歳の精神障害ハイリスク者、精神疾患のある49人、ない84人を対象に調べたところ、臨床のデータと1…
自己採取の唾液による新型コロナウイルスの6つの分子検査と1つの抗原検査について評価。 ・定量的RT-PCR(RT-qPCR)検査室により開発された検査・cobas SARS-CoV-2 ハイスループットシステム・直接RT-qPCRキット(3種類)・逆転写ループ媒介等温増幅法(RT-L…