2020-10-13から1日間の記事一覧
新型コロナウイルス感染症の治療のための新規薬物療法についての総説(2020年5月)。 薬物の標的を挙げている。大きくウイルスの構造とゲノム。 外表面のウイルスタンパク質 アンジオテンシン変換酵素2(ACE2)を介した宿主細胞への接着 非構造タンパク質 3-…
日本作業療法士協会正会員を対象とした「障害保健福祉領域OTカンファレンス」を、日本作業療法士協会が初めてオンライン開催する方針を報告した。 同カンファレンスは「障害保健福祉領域における作業療法士の役割等に関する情報共有や意見交換を目的」として…
今後の学術大会開催形式の方向性および指針等を検討するため、日本歯科医学会がオンライン推進のワーキンググループを設置している。2020年8月7月に設置しており、このたび10月12日に最初の文章として「オンライン会議の環境整備」を公開した。 学会では「日…
テレヘルスによる保護者に対する訓練が自閉症児の行動スキル向上につながり得るとする報告。 新型コロナウイルス感染症のパンデミックによって対面での訓練ができなくなっている状況を解消するために、保護者に対して遠隔から訓練し、自閉症児の治療につなげ…
肺がん臨床試験データベース構築研究での診療情報等の匿名化利用を希望しない場合の申出、日本肺癌学会が試験参加患者および家族に向けて呼びかけている。データベース構築研究の開始を受けたもので、2020年9月1日付けの文面を学会ウェブサイト上で10月12日…
閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対する看護師および医師主導のケアを比較した無作為化試験のシステマティックレビューとメタ解析。 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の成人に対する看護師主導の治療介入を医師主導のものと比べたすべての無作為化試験を解析。309件の論…
「EasyDrill パーフォレーターの使用中止の推奨」、日本脳神経外科学会が2020年10月12日に報告している。 「日本メドトロニック株式会社が製造販売するEasyDrill パーフォレーターが、自動リリース機構が作動しなかったために、頭蓋骨を貫通し、脳に穿通損傷…
「虐待による乳幼児頭部外傷(Abusive Head Trauma in Infants and Children)に 対する日本小児科学会の見解」を、日本小児科学会が2020年10月12日に公表した。 日本小児科学会理事会の承認日は2020年8月22日。 「国内および国外のメディアや司法の場では、…