2020-12-09から1日間の記事一覧
看護業務の効率化先進事例アワード2020の最優秀賞として、訪問看護ステーションフレンズと廣島総合病院が選ばれた。2020年12月9日に日本看護協会が報告している。同協会が、厚生労働省補助事業「看護業務効率化先進事例収集・周知事業」により実施しているも…
「COVID-19急性呼吸不全への人工呼吸管理とECMO管理: 基本的考え方」を公開している。 厚生労働科学研究費補助金(新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)「新興・再興感染症のリスク評価と危機管理機能の実装のための研究」分担研究班および日本C…
日本作業療法士協会が「2021年度重点活動項目」を決定したことを2020年12月8日に報告した。 同会では毎年「重点活動項目」を策定したと説明する。5年ごとに策定している中期活動計画に基づいて、求める成果について定款に記載する7事業に沿って示すものだ。 …
日本看護協会は「看護の日・看護週間」制定30周年記念の連続ミニドラマ第10回を公開した。 同協会は10月4日に「Memories~看護師たちの物語~」と題した連続ミニドラマの放映を開始している。 今回は次のような内容になっている。 理緒の過去に驚きを隠せな…
NCD 小児外科領域リスクカリキュレータの実装について、日本外科学会が2020年11月27日に報告している。 小児外科術式に関して、症例ごとに手術関連死亡、術後合併症の予測値を見ることができるようになるなど、新しい機能が追加された。 NCD 小児外科領域リ…
「COVID-19関連血栓症アンケート調査結果報告」を、⽇本⾎栓⽌⾎学会および⽇本動脈硬化学会の合同チームが12月8日に発表した。 全国109病院、6082症例の回答からの分析。新型コロナウイルス感染症患者のうち、入院中に血液凝固および線溶の指標になるD-dime…
第36回日本人工臓器学会教育セミナー「人工臓器」を、同学会が来年2月に配信する。 eラーニングとして行われ、2021年2月頃から1カ月間配信予定であると説明している。受講料は会員は1万2000円、非会員は2万5000円としている。 教育セミナー | 日本人工臓器学…
「政府による日本学術会議第25期新規会員任命見送りによる学術の独立性毀損に関する声明」として、日本医学会連、日本歯科医学会連合、日本薬学会、日本看護系会協議会の医療系4団体は合同で声明文を2020年12月1日に発表した。 政府による日本学術会議第25期…